blog
建売の値引き限界は500万円?福岡市の補助金制度や交渉術などを解説!
建売は注文住宅よりも購入価格が安めですが、それでも高い買い物です。人生でもっとも高い買い物である方もいるでしょう。
できるかぎり安く購入する方法の一つに、値引きがあります。噂では500万円が上限ともいわれていますが、実際はどうなのでしょうか。
以降では、値引きの限界、補助金制度や交渉術などを解説します。
建売を値引きできる限界額は?
建売でも新築の場合、2〜3%が値引きできる限界とされています。
価格相場は2,000~4,000万円なので、それに基づくと値引き相場は40〜120万です。
新築の場合は500万円の値引きは厳しいです。
しかし、完成してから未入居の期間が半年から1年くらいあると、未入居中古扱いにならないように500万円前後値引きできるケースがあります。
未入居中古は完成してから1年以上経過した物件のことです。
車の登録だけして使われず、中古扱いとなる新古車と同じような考え方です。
また、価値が下がる中古の建売の場合であれば、より限界額が上がる可能性はあります。
値引きしやすい物件と難しい物件がある
値引きしやすい物件と難しい物件があるため、その特徴をご紹介します。
値引きしやすい物件の特徴
値引きしやすい物件の特徴を一言でまとめると「人気がない物件」「築年数が長い」です。
人気がない物件の特徴を深堀すると、以下のことがいえます。
- 駅から遠い
- 間取りが好みじゃない
- デザインが好みじゃない
- 価格が高い など
メーカーは、売れ残りをなくしたいと考えます。
購入してもらうため、希望額または希望額に近くなるよう値引きしやすい傾向にあります。
値引きしにくい物件の特徴
値引きしにくい物件の特徴は「立地がいい人気のエリア」「築年数が短い」の2つです。
一言でお伝えすると、価値が高い物件は値引きを渋られます。
利益を得なければ営業を続けられないためです。
価値が高い物件は販売をスタートさせた価格のままで購入してもらいたいと考えています。
特に、会社の規模が小さくなるほどその傾向が強く、値引きが難しくなります。
値引きの交渉は誰にする?
値引きの交渉は誰にするのかをお伝えします。
【交渉相手の候補1】仲介業者
仲介業者がいる場合は、その仲介業者に値引き交渉をします。
仲介業者は、建売物件を販売する不動産会社と物件の購入者のあいだに入り、スムーズに進められるようにする存在です。
そのため、不動産会社に直接値引き交渉するのは仲介業者です。
交渉が苦手であったり自信がなかったりする方にとって安心できる方法ですが、仲介手数料がかかります。
【交渉相手の候補2】分譲会社
仲介業者がいない場合は、直接分譲会社に交渉します。
交渉スキルが求められるため、押しに弱い方や意見を伝えることが苦手な方は苦戦しやすいです。
ただ、仲介手数料がかからない分、値引きに応じてくれるパターンもあります。
建売の値引き交渉術「4つ」!
建売の値引き交渉に自信がない方必見の、交渉術をご紹介します。
コツは以下の4つです。
- タイミングを見極める
- 購入の意思をはっきりと伝える
- メーカーのコストを抑えられる提案をする
- 別候補の物件と価格で悩んでいることを伝える
では、一つずつ解説します。
【交渉術1】タイミングを見極める
値引き交渉に成功するには、交渉を持ちかけるタイミングが重要です。
具体的には、以下のタイミングがよいです。
- 決算時期
- 事前審査を受けたあと
- 入居の日程調整をしたあと
決算時期は、不動産会社が販売した価格や数のノルマが課せられる傾向にあります。
焦る時期であるため、値引きをしても購入したいと考えるため、値引きしてもらいやすくなります。
事前審査は、住宅ローンに通過しないかを審査するものです。
受けたあとに値引き交渉すれば購入できることがわかっているため、不動産会社も値引き交渉に応じやすくなります。
なお、審査を受けていても、結果がまだ来ていない場合は逆効果になります。
必ず通過したことがわかってから交渉しましょう。
入居の日程調整をしたあとも、交渉がスムーズになりやすいタイミングです。不動産会社は1日でも早く購入してほしいため、スムーズに引き渡しできることがわかると値引き交渉しやすくなります。
【交渉術2】購入の意思をはっきりと伝える
購入の意思がはっきりわからない状態では、不動産会社も値引き交渉はできるかぎり避けたいです。
交渉を終わらせたにもかかわらず断れるケースもあり、リスクを取りたくないと考えているためです。
値引きは、本当に購入したい気持ちがある物件でするべきです。
どのくらいの価格なら即決できるのかなど、購入の意思をはっきり伝えることが、成功のポイントです。
【交渉術3】メーカーのコストを抑えられる提案をする
メーカーのコストを抑えられる提案とは、具体的にはオプションをまとめて発注するなどです。
何度も追加でオプション工事をすると、その分不動産会社も何度も対応しなければならないため、時間のコストや人件費がかかります。
まとめて発注すれば、時間や人件費のコストも削減しやすくなるため、ハウスメーカーにとってはありがたい提案です。
その提案を引き合いに値引き交渉すると値引きに応じてくれることがあるため、持ち掛けてみる価値はあります。
もちろん、わざわざ不要なオプション工事を依頼する必要はありません。
のちのちオプション工事を依頼する可能性があるもの、何度かにわけて工事を依頼する予定のある方に有効な手段です。
【交渉術4】別候補の物件と価格で悩んでいることを伝える
別会社で候補に挙がっている物件と価格で悩んでいることを伝える方法もあります。
A社と交渉するときに「B社は価格が予算に合っていていいなと思っているが、A社はデザインや間取りも気に入っている。ただ、予算オーバーのためB社と悩んでいる」といった感じで伝えると、値引きしてもらいやすくなります。
具体的にどのくらい値引きすれば購入の可能性が高まるかわかるためです。ただ、わざと駆け引きに別物件を出すのはNGです。本当に悩んでいる別物件がある場合に行いましょう。
売れ残りを購入するのはあり?なし?
売れ残りは怪しいため、購入をためらっている方もいるでしょう。
ここでは、売れ残りを購入するメリットとデメリットをお伝えします。
購入を検討するメリットはあり!
購入を検討するメリットは大きく2つあります。
- 値引きが成功しやすい
- 即入居が可能
では、一つずつ解説します。
【メリット1】値引きが成功しやすい
売れ残り物件は値引きが成功しやすいメリットがあります。
できるかぎり安く購入したい方は、積極的に売れ残り物件を探す手段もあるでしょう。
ただし、売れ残り物件でも販売から3か月以内の場合、値引き額が少ないあるいは値引きされない可能性もあります。
とはいえ、一般的に販売した3か月以内に売却完了のノルマを課される傾向にあるため、早く売るために積極的になることがあります。
どちらに転ぶかはわかりませんが、一度値引き交渉をしてみるといいでしょう。
【メリット2】即入居が可能
売れ残り物件は、即入居できるメリットがあります。
もちろんすべてが即入居できるわけではありませんが、傾向として可能な物件が多くあります。
転職で職場に近いところに引っ越ししたい、お子様が入園・入学した学校の近くに引っ越ししたいという思いを叶えられるでしょう。
購入前に考えるべきデメリットも!
建売のデメリットは以下があります。
- 築年数によっては劣化が進んでいる可能性がある
- 新築保証が受けられない
- 減税制度を受けられない
では、一つずつ解説します。
【デメリット1】築年数によっては劣化が進んでいる可能性がある
売れ残り物件で誰も住んだことがない家でも、築年数が経過するほど劣化します。
5年や10年と長く経過している物件は、劣化が進んでいる可能性があります。
家のパーツごとに寿命があるため、リフォームを必要とする場合もあるでしょう。
新たにリフォームする費用を発生させたくない方は、新築または築年数が経過していないところを探してください。
【デメリット2】新築保証が受けられない
売れ残り物件の経過年数によっては、新築保証が受けられません。
新築と言える年数は1年間のため、それ以上経過している物件では新築保証がないのです。
新築保証とは、1年のあいだで施工不良による雨漏りなどが起きた際に無料で修繕、修理してもらえるメーカー保証です。
念のためにメーカー保証をつけたいと考えている方は、新築物件がおすすめです。
【デメリット3】減税制度を受けられない
新築物件は「所有権移転の登録免許税」と「固定資産税の減免措置」の減税制度を適用できます。
しかし、物件の築年数が1年以上経過している場合、新築ではないため減税制度はなくなります。
長い目でみて少しでも出費を減らしたい方は、新築を探したほうがいいかもしれません。
売れ残りはリスク高いの?
売れ残りそのものは、なにかしらリスクがある可能性もあります。
ただし、以下のような理由でただ売れ残ってしまった可能性もあるため、一概にはいえません。
- 価格が高すぎた
- 立地条件に問題があった
- もともと住宅のニーズが高く応えすぎた
立地条件は今後の暮らしにも強く影響するため、よく検討してから購入する必要があります。
しかし、価格や数の余りが理由の場合は、リスクを不安視する必要はないでしょう。
福岡市住宅用エネルギーシステム導入支援事業で購入する方法もある
値引き以外に、補助金・助成制度を利用して購入する方法もあります。
以下の記事で詳しく解説していますので、興味がある方はぜひご覧ください。
以下を内部リンクで繋げる
福岡市の補助金をさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです!
福岡市で建売を購入する方は「おうちの買い方相談室 博多天神店」で相談してみてください
中央区や博多区で新築戸建てを購入したいとお考えの方は「おうちの買い方相談室 博多天神店」にお任せください。
当社では「無料」で下記のような相談を承っております。
- 住宅会社選びのご相談
- 土地選びのご相談
- ご自身の予算にあった予算作成やローンのアドバイス
- ライフステージの変化によるお金のご相談 など…
できるかぎり安くご予算に合った購入方法を提案することもできますので、お気軽にご相談ください。
おうちの買い方相談室 博多天神店 | |
住所 | 〒8120029
福岡県福岡市博多区古門戸町5-1アイビル2F |
営業時間 | ・営業時間
10:00〜19:00 ・定休日 不定休 |
アクセス | 地下鉄箱崎線「呉服町駅」より徒歩約9分
地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約16分 |
電話番号 | 092-402-0420 |
個別相談 | 個別相談ページはこちらから |
提携住宅会社 | ・大和ハウス
・スウェーデンハウス ・パナソニックホームズ ・谷川建設 など →詳しくはこちら |