blog
注文住宅の購入価格を抑えるコツ!オーバーの原因やコストカットNGな項目まで解説【福岡市】
「注文住宅は高い!」
「あれもこれもと考えていたら、予算オーバーだった」
このように、注文住宅を建てる際購入価格や予算についての悩みが生じやすいです。
決して安いお買い物ではなく、高額な費用がかかるものですので、価格や予算のお悩みが生じるのは仕方ありません。
そこで今回は、注文住宅の購入価格を抑えるコツ、オーバーする原因、コストカットNGな項目について解説します。
福岡市の注文住宅の購入価格相場
福岡市の注文住宅の購入価格の相場を調査してみました。
- 建築費:34,789,000円
- 土地取得費:39,000円
住宅金融支援機構によると、最新版である2021年では上記が平均相場でした。
一般的には1000万円以上で新築が建てられるといわれており、3000万円は割とこだわって作る際に必要な目安となっています。
よって、グレードや素材などにこだわって家を建てている方が多いことが伺えます。
購入費用の内訳
購入費用の内訳を知っておきましょう。
注文住宅を建てる際に必要なのは、建築費用や土地代だけではありません。
土地代
福岡市に限らず、注文住宅を建てる際は土地を購入する必要があるため土地代がかかります。
なお、すでに所有権がある土地に建てる場合は例外です。
土地代の内訳は以下のとおりです。
- 土地取得費
- 不動産会社への仲介手数料
- 印紙代
- 登録免許税
- 司法書士の報酬
- 不動産取得税
- 土地の所有にかかる税金
- 消費税
- ローンにかかる手数料・利息
まず土地そのものを購入する費用が発生します。
そして、購入の際に不動産会社に土地探しや購入代行を依頼した場合は、仲介してもらっているため以下もかかります。
- 仲介手数料
- 登録免許税
- 印紙代
なお「登録免許税」「印紙代」に関しては不動産会社を通さない場合にも必要です。
司法書士の報酬は必ずかかるものではありません。
手続きや書類作成を依頼した場合のみ発生します。
別途、固定資産税や都市計画税、消費税といった税金も必要です。
ローンを組む場合はローンの手数料や利息もかかります。
建築費
建築費の内訳は以下のとおりです。
- 設計料(設計監理料)
- 仮設工事の費用
- 基礎工事の費用
- 木工事の費用
- 内外装の工事の費用
- 設備設置の工事の費用
設計料(設計監理料)とは、設計作成や家が完成するまで管理・監督するのにかかる費用です。
なお、管理・監督の対応がない場合は設計作成に関わる費用のみとなっています。
仮設工事費用は、工事するために必要な設備を設置するためにかかる費用です。
たとえば、足場やトイレ、仮設電気・水道の設置が該当します。
基礎工事の費用は、壁に沿って線上にコンクリートを打ちこむ「布基礎」、床下の全体にコンクリートを打ちこむ「ベタ基礎」2種類の基礎工事があります。
コンクリート量が少ない布基礎を選ぶとコスト削減になります。
木工事とは、木材を使って組み立てや取り付け、加工することです。
費用は設計図から読み取る難易度によって変動します。
内装と外装の工事費用は、素材によって大きく変動します。
たとえば、内装を塗り壁にするのかクロスにするのかでも大きく異なり、価格は技術が必要な塗り壁が高くなる傾向です。
設備設置費用は、キッチンや照明、浴室などを設置するのにかかる費用です。
グレードの高さやつけるオプションによって価格は大きく異なります。
別途かかる工事費用
別途かかる工事費用には以下があります。
- 外構工事
- 水道管・ガス管の開通
- オプションの取り付け
- 地盤調査
- 地盤改良
- 古い家の解体
外構工事とは、門やフェンス、駐車場などのエクステリアを設置する工事のことです。
オプションとは、照明やカーテン、エアコンの取り付けなども含みます。
古い家の解体は、建て替えのケースで発生する支払いです。
諸経費
諸経費は、工事にかかわる方の人件費や交通費などが含まれます。
一般的に、建築費用全体の1割程度が目安です。
注文住宅の購入費用が予算オーバーする原因
知らない間に注文住宅の購入費用が予算オーバーする原因は以下の4つがあります。
- 金銭感覚がわからなくなってしまう
- 各パーツや設備の価格を知らない
- 内訳の詳細を知らない・費用を考える際に抜け落ちている
- 予算が少なすぎる
では、一つずつ詳しく解説します。
金銭感覚がわからなくなってしまう
注文住宅の購入費用が予算オーバーしてしまう理由は、金銭感覚がわからなくなってしまうことが挙げられます。
特に、フルオーダーできるタイプは、ご自身の取り入れたい希望を盛りだくさんに入れたくなる傾向です。
その結果「このくらいいいや」「せっかくだし、これも入れちゃおう」とオプションや高いグレードを採用し、予算が大きくオーバーすることがあるのです。
このように、あれもこれもと考えていくうちに金銭感覚がわからなくなってしまう方がいます。
対策のためには、欲しい機能やグレードなどを全部メモに残し、優先順位をつけて整理していくことが必要です。
各パーツや設備の価格を知らない
各パーツの設備や価格を知らない、もしくは見ないで決めていってしまうと、大きく予算オーバーする原因となります。
たとえば「大きな窓がいいからとにかく大きな一枚ドアを入れよう」「グレードは高いのが一番いいだろうからすべて一番上のランクにしよう」などを安易に考えるのは危険です。
窓はどのくらいするのか、キッチンはグレードごとにどのくらいにするのかなど、一つひとつ丁寧に価格をチェックしておきましょう。
内訳の詳細を知らない・費用を考える際に抜け落ちている
建築費用のことばかりに目が向いてしまうのは危険です。
注文住宅は建築費用はもちろんなのですが、土地代や諸経費などほかにも費用がかかります。
たとえば、全体の予算が4,000万円で建築費用と土地代だけが記憶に残っており、その二つで4,000万円使い切る計画をするとします。
その結果、税金や登録費用などの諸経費分が数万円足りないため、諸経費も含めて4,000万円になるように建築費用を削らなくてはなりません。
せっかく決まっていたのに再び打ち合わせが必要となったり、着工予定日がズレ込んだりと、残念な気持ちになってしまうでしょう。
悲しい思いをせずに済むためにも、内訳の内容はしっかり念頭に置いておきましょう。
予算が少なすぎる
そもそも、設定していた予算が少なすぎて予算オーバーしている可能性もあります。
最低限必要な予算は、一般的に1,000万円以上です。
こちらの金額は、すべてのグレードを一番低いものを選んだとしても必要とされる最低限の金額です。
もし、1000万円以下で注文住宅を建てたいと考えている方は、この時点で非常に厳しいということになります。
貯金や収入を増やすなど対策をして、予算を上げるほかありません。
注文住宅の購入費用を抑える「4つ」のコツ
カタログ見て決めていたらすでに予算が高くなってしまった方、これから高くなることを防止したい方に向けて、注文住宅の購入費用を抑える「6つ」のコツをご紹介します。
- 不要な延べ床面積は削減する
- 2階建にする
- 水回りの設備を一つの階にまとめる
- できるかぎりオプションはつけない
では、一つずつ解説します。
コツ①不要な延べ床面積は削減する
延べ面積とは、家の中の全部屋の面積をすべて足した面積のことです。
面積が大きいほど費用が高くなっていくため、面積の広さを削減していきましょう。
具体的には、庭の面積を増やす、余分な部屋がないか見直すなどの方法があります。
コツ②2階建にする
同じ面積の平屋と2階建てを比べた場合、2階建てのほうが価格は安くなります。
平屋にするとその分屋根や室内の面積が広くなるため高くなるのです。
また、平屋にするとL字型など複雑な形状になる場合があります。
形状の凹凸が多いほど価格は高くなるため、コスト削減したいのであれば2階建てがちょうど良いです。
コツ③水回りの設備を一つの階にまとめる
キッチンやお風呂といった水回りの設備は、1階と2階に分けられていると価格が高くなります。
水道管を長くしなければならないため、その分費用がかさんでしまうのです。
2世帯住居、高齢者と同居、老後の家などといった場合は仕方ありません。
しかし、トイレもできるかぎり一つだけにしたほうがコスト削減になります。
コツ④できるかぎりオプションはつけない
注文住宅のオーダー時、できるかぎりオプションはつけないでおきましょう。
たとえば、オプション内容にはエアコンやカーテン、カーペットなどです。
これらは家電量販店や雑貨店で購入できるため、あえてオーダー時に頼む必要はありません。
借入額が増えるのに加えて、市販店で購入するほうが費用は基本的に安いため、ご自身で用意するのがおすすめです。
コストカットしてはいけない「5つ」の項目
コストカットしてはいけない「5つ」の項目は以下のとおりです。
- 水回りの設備
- 外構工事
- 耐震設備
- 断熱材
- セキュリティ
では、削減してはいけない理由とともに一つずつ解説します。
NGな項目①水回りの設備
水回りの設備のグレードはこだわったほうが良いです。
たとえば、浴室はハイグレードが必須です。
カビが発生しにくい床や壁の素材であったり、換気扇や冷暖房設備を脱衣所につけられたりできる場合があります。
ヒートショックの予防になる設備、劣化の予防になる機能は積極的に検討するべきです。
NGな項目②セキュリティに関わるもの
外構工事は見た目だけでなく、防犯対策にもなります。
プライベートが丸見えな外構では狙われやすくなるため、フェンスやカメラの設置など、コストをあまり考えず慎重に考えたほうがいいでしょう。
NGな項目③耐震設備
耐震設備にかかるコストの削減は危険です。
耐震性が弱くなり、強い揺れに耐えきれない恐れがあります。
日本は地震大国ですので、耐震の対策はしっかりと施すべきです。
NGな項目④断熱材
断熱材の量や素材などにこだわることで、冷暖房が効きやすい家になり、電気代を抑えられます。
断熱材もしっかりとこだわりましょう。
注文住宅の予算やローン計画に困ったら「おうち買い方相談室」へ
注文住宅の予算やローン計画は、客観的かつ冷静な判断が必要です。
注文住宅は理想とする家を建てられるからこそ、さまざまなことを取り入れたくなり予算オーバーしやすい傾向です。
当社では、不動産のプロが注文住宅の予算やローン計画、家計のアドバイスなどを行っています。
ほかにも「無料」で下記のような相談も可能です。
- 住宅会社選びのご相談
- 土地選びのご相談
- ライフステージの変化によるお金のご相談 など…
個別相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
おうちの買い方相談室 博多天神店 | |
住所 | 〒8120029
福岡県福岡市博多区古門戸町5-1アイビル2F |
営業時間 | ・営業時間
10:00〜19:00 ・定休日 不定休 |
アクセス | 地下鉄箱崎線「呉服町駅」より徒歩約9分
地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約16分 |
電話番号 | 092-402-0420 |
個別相談 | 個別相談ページはこちらから |
提携住宅会社 | ・大和ハウス
・スウェーデンハウス ・パナソニックホームズ ・谷川建設 など →詳しくはこちら |