blog

blog

福岡市中央区の新築戸建ての費用相場とは?費用の抑え方や住宅ローンの選び方も解説

福岡市中央区の新築戸建ての費用相場とは?費用の抑え方や住宅ローンの選び方も解説

福岡市中央区新築の戸建てを購入したいと考えたとき、やはり気になるのが費用でしょう。

人によって収入や予算が異なるなか、ご自身の理想とする家もあるため、どのようにバランスをとって購入しようか迷うところです。

本記事では、新築戸建ての費用内訳、相場、費用削減の方法、住宅ローンの選び方を解説します。

費用を考えつつ理想とする家が欲しいと思っている方は最後までご覧ください。

 

新築戸建ての費用内訳

新築の戸建てを建てるためにかかってくる費用の内訳は以下のとおりです。

 

<建築工事費>

  • 本体工事費:家を建てるのにかかる工事費用
  • 別途工事費:地盤改良や照明器具などにかかる工事費用
  • 設計料:住宅の設計図作成や工事監理業務にかかる費用

 

<諸経費>

  • 手付金
  • 印紙税
  • 登録免許税
  • 登記費用
  • 住宅ローン手続き費用
  • 引越し費用
  • 地鎮祭 など

 

頭金は、住宅の購入額の2割程度を用意するのが一般的です。

なお、フルローンでも契約はできますが、審査通過が厳しくなります。

加えて、返済額も大きくなるため、あらかじめ頭金分の貯金をしておくことをおすすめします。

 

戸建て購入額平均相場

戸建ての購入額の平均相場をお伝えします。

 

<注文住宅の費用相場>

初めて注文住宅を購入する方は4,713万円、2回目購入者は9,549万円が平均相場です。

 

資金の内訳をお伝えすると、初めての購入者はそのうちの自己資金が941万円で借入金が3,772万円となっています。

2回目購入者は自己資金が5,707万円、借入金が3,842万円です。

 

<分譲戸建て>

初めて注文住宅を購入する方は4,074万円、2回目購入者は4,775万円が平均相場です。

 

資金の内訳をお伝えすると、初めての購入者はそのうちの自己資金が869万円で借入金が3,205万円となっています。

2回目購入者は自己資金が2,312万円、借入金が2,462万円です。

 

参考元:令和4年度住宅市場動向調査 P44

 

福岡市中央区の新築戸建ての平均費用相場

福岡市中央区の新築戸建ての平均費用相場を調べてみました。

アットホームによると、費用相場は4,598万円です。

先ほどお伝えした、注文住宅の2回目購入者の平均を除く平均相場と、それほど変わりがないことがわかります。

 

参考元:【アットホーム】福岡市の一戸建て・分譲住宅の価格相場を調べる

 

注文住宅の予算ごとの戸建てのデザイン

注文住宅の予算ごとの戸建て間取り目安をご紹介します。

 

1,000万円〜1,999万円

とにかくシンプルな造りのご自宅を望む方は、1,000万円〜1,999万円程度でマイホームを建てられます。

仕上がりは、外観は凹凸が少なく、設備は一番下のグレード、間取りはシンプルなレイアウトです。

普通に生活する分には特に問題はなく、過不足はないでしょう。

ただ、おしゃれさには欠けてしまいます。

ローンを完済するまでの期間も短めのため、老後の支払いの心配も少なくて済みます。

 

2,000万円〜2,999万円

自宅の造りはシンプルで少しグレードアップさせたい方は、2,000万円〜2,999万円で叶えられます。

具体的にグレードアップできる素材は、壁紙や家の素材、屋根のデザインや素材、お風呂のグレードなどです。

ただ、なんでもグレードアップさせると予算オーバーになります。

グレードアップさせるものとダウンさせるもののメリハリをつける必要があります。

 

3,000万円〜3,999万円

広範囲に希望やこだわりを反映させたい方は、3,000万円〜3,999万円で叶えられます。

家を広めにしたり、キッチンやお風呂などのグレードも中央以上にできるものが出てきます。

また、3,000万円〜3,999万円あれば福岡市のように地形が複雑なところでも家を建てられるでしょう。

できることが大きく増えるため迷いが生じるかもしれませんが、焦らずじっくり検討してください。

 

4,000万円以上

細部までこだわったご自宅を建てたい方は、4,000万円以上で叶えられます。

最高グレードの設備や素材をすべて取り入れられるほど余裕がある予算です。

できることが多い分、それほど迷いは生じないかもしれません。

ただ、住宅ローンの返済金額が膨らむため、収支バランスをよく見直す必要があります。

また、収入と年齢によっては、4,000万円以上のローンを組むことは厳しくなります。

 

注文住宅の費用を抑える方法

注文住宅の費用をできるかぎり抑えつつ、理想の家を建てたいと思う方もいるでしょう。

家は何度も購入するものではないため、せっかく購入するならお気に入りのご自宅にしたいですよね。

そこで今回は、費用を抑える方法をご紹介します。

ご自身の希望とバランスを見ながら取り入れてみましょう。

 

外観デザイン|シンプル寄りにする

家の外観デザインは幅広く、シンプルなものから複雑なものまであります。

複雑になるほどおしゃれ度は増しますが、その分設計や手間がかかるため工事費用は高くなります。

最近では、シンプルでもおしゃれな外観デザインが豊富に出ていますので、なるべくシンプルに寄せていきましょう。

外観で抑えた分、間取りや機能性に予算をかけられるようになります。

反対に、間取りや機能性にそれほどこだわりがない方は、外観に予算を多く割くといいでしょう。

 

間取り|数やデザインを見直す

間取りは費用がかかりやすい要素の一つで、細かくポイントがあります。

 

  • 部屋数
  • 部屋のデザイン
  • 階段の位置
  • 玄関ホールの有無

 

では、一つずつポイントをお伝えします。

 

<部屋数>

部屋数の多さは空間を区切る数の増加につながります。

複雑な設計になるほど増額するため、費用が高くなります。

家で仕事される方は別に書斎部屋があったほうがいいかもしれませんが、たまに在宅ワークする程度であれば作らないほうがいいでしょう。

最近では、少しのスペースがあれば書斎部屋を作れるグッズが登場していますので、うまく活用しましょう。

 

<部屋のデザイン>

部屋のデザインには和室と洋室があり、両方を入れたいと考える方もいるでしょう。

もし、こだわりがなければ洋室のみに絞ることをおすすめします。

洋室のみに絞ると100万円単位の削減が期待できるのです。

和室は棚や掛け軸をかけるスペース、畳などが必要となり、洋室に比べるとどうしても高額になります。

 

<階段の位置>

階段の位置を廊下にするかリビング内にするかでも大きく異なります。

階段をリビング外に設置する場合、壁や廊下にかかるコストがカットされるため、大幅な削減につながります。

一緒に住む家族とのコミュニケーションも取りやすくなるため、家族が多いご家庭ほどリビング内の設置がいいでしょう。

 

<玄関ホールの有無>

玄関ホールの有無はコストに直結します。

玄関ホールを作ると照明器具の取り付けや壁の取り付けが必要となり、費用がかさむためです。

また、リビング直結にすることで部屋の大きさを確保できたり、荷物の運搬が楽になったりするメリットもあります。

 

設備・性能|ランク・自力でできることを見直す

設備・性能のランク、なおかつご自身の手配でできるものがあるかどうかを見直すことが大切です。

 

例えば、ランクの見直しではキッチンのグレードが重要なポイントの一つです。

キッチンのデザインや素材は幅広く、費用に大きく影響します。

高いものを注文すると100万円以上するものもあるため、キッチンのグレードやデザインはじっくり検討しましょう。

 

ご自身で手配できるものとして、例えばカーテンやカーペット、照明、エアコンなどがあります。

これらをハウスメーカーでお任せせずご自身で手配すれば費用を浮かせられます。

 

後回しにできるものを整理する

後回しにしても問題ないと思うものを整理し、購入費用に含めない方法もあります。

例えば、外構やエクステリアは後から付け足しできます。

工期が長いほど人件費や材料費などがかさみトータル費用が高くなってしまうため、門戸やフェンスなどは住み始めてからでもいいでしょう。

 

住宅ローンの選び方

戸建て購入が現実味を帯びてきたら、次は住宅ローンについて考えなくてはなりません。

住宅ローンを取り扱っている会社はたくさんありますが、以下のポイントを参考に探しましょう。

 

  • 借入シミュレーションで借りられる金額を知る
  • 借入先を銀行・公的融資。フラット35のどれにするか検討する
  • 金利タイプを変動または固定どちらにするか検討する
  • 手数料や諸費用の金額がどのくらいかチェックする
  • 返済方法を元利均等返済または元金均等返済にするか検討する

 

では、一つずつポイントをお伝えします。

 

<借入シミュレーションで借りられる金額を知る>

借入額は審査の結果により異なるため、シミュレーションしてみましょう。

シミュレーションは、住宅ローンを案内する金融機関のホームページで可能です。

シミュレーションする際は、借入期間や条件を変更しながら数回受けるのがポイントです。

なお、一般的に期間が長いほど可能金額が増加されます。

 

<借入先を銀行・公的融資・フラット35のどれにするか検討する>

借入先は大きく分けて以下の3つです。

  • 銀行
  • 公的融資
  • フラット35

銀行を選ぶ際は、都市・地方・ネット銀行から選べます。

都市銀行は審査が厳しい傾向にありますが、地方銀行は事情の考慮を審査に反映してもらえる可能性があります。

ネット銀行は金利が低めです。

 

公的融資は、住宅金融支援機構が提供しています。

手数料が不要ですが、申し込みに条件があるため確認が必要です。

 

フラット35は、住宅金融支援機構が提供しています。

全期間固定型となっているため、金利は変動しません。

 

<金利タイプを変動または固定どちらにするか検討する>

金利タイプは変動型と固定型があり、どちらを選ぶか考える必要があります。

変動型を選ぶ際は、今後の金利がダウンするかどうかで考えます。

ダウンした場合、変動型を選ぶと得するためです。

もし、ダウンする可能性がわからない場合は固定にするほうが無難です。

 

<手数料や諸費用の金額がどのくらいかチェックする>

金利や返済額以外に、手数料や諸費用にも目を向けなければなりません。

金融機関ごとに自由に価格設定できるため、金利が安くても手数料や諸費用が高額の可能性があります。

 

<返済方法を元利均等返済または元金均等返済にするか検討する>

「元利均等返済」は返済額が一定「元金均等返済」は返済期間が長くなるほど徐々に返済額は減る仕組みです。

「元利均等返済」は総返済額が多くなり「元金均等返済」は最初の返済額が高くなるというデメリットがあるため、どちらを選ぶかよく考えましょう。

 

福岡市や天神エリアで新築戸建てを購入したいとお考えの方は「おうちの買い方相談室 博多天神店」にお任せください。

 

当社では以下のようなご相談を無料で承っております。

 

  • 住宅会社選びのご相談
  • 土地選びのご相談
  • ご自身の予算にあった予算作成やローンのアドバイス
  • ライフステージの変化によるお金のご相談 など…

 

個別相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

 

おうちの買い方相談室 博多天神店
住所 〒8120029

福岡県福岡市博多区古門戸町5-1アイビル2F

営業時間 ・営業時間

10:00〜19:00

・定休日

不定休

アクセス 地下鉄箱崎線「呉服町駅」より徒歩約9分

地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約16分

電話番号 092-402-0420
個別相談 個別相談ページはこちらから
提携住宅会社 ・大和ハウス

・スウェーデンハウス

・パナソニックホームズ

・谷川建設 など

→詳しくはこちら

 

「おうちの買い方相談室 博多天神店」のサイトはこちら

 

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

092-402-0420

受付時間 10:00〜19:00 定休日 不定休